1月初旬にiPhone8がぶっ壊れたので、iPhone14を購入してスタートした2023年。
3か月で靴3足、鞄2つ、洋服も数点購入するハイペースを維持しております。
相変わらず古着(メルカリ)ばかりですが、皆さんのお買い物の参考になれば幸いです。
買いすぎたました。株を売って利益確定した金額分は相殺ということで、、、と思うことにしておきます。(株取引の結果はブログの終盤で。)
※購入記録は靴服のみとしております。iPhoneや電気機器等については集計に含めておりませんが、今年は結構お金が掛かっております・・・
- 2023年1~3月の購入記録
- 大峡製鞄のボストントート
- GANZOのスマホケース
- Stone Islandのモッズコート
- ジャコメッティのグルカサンダル
- 土屋鞄のトートバッグ
- アドワットトゥアレグのネックレス
- J.M. WESTON #180 6D Black
- RESOLUTE 710(リゾルト710)
- Lechope別注BARBOUR
- MHL マーガレットハウエルのデニム
- Loopwheeler(ループウィラー)のスウェット
- John smedley(ジョンスメドレー)の半袖ニット(白)
- J.M. WESTON #180 5/ NAVY
- 靴・服以外のお買い物
- おまけ:株式の売買結果(2023年1~3月の利益確定金額)
- tsutaya1984がおススメする定番アイテム
2023年1~3月の購入記録
一生ものの靴や鞄が中心となっており、数10年活躍してくれると思えば、、、と自己暗示
J.M.Weston180をこの3か月で2足追加しましたが、更に収集したいという衝動に駆られており、今後も出費は嵩んでいくことが予想されます。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-37.png)
大峡製鞄のボストントート
インスタでかなり反響があった鞄です。
オンオフで使えるカジュアルな中に際立つスタイリッシュさと、機能性に惚れ惚れしております。
一生使いたい鞄です。HERMÈSでも使われている革を用いているのだとか。
購入価格15万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5635-768x1024.jpg)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5650-952x1024.jpg)
大峽製鞄(おおばせいほう)のトートボストン「クオン」購入レビュー – tsutaya1984の記録
GANZOのスマホケース
毎日使うものだから高品質の革を使ったGANZOを選びました。
また、見られたくない時もあるため手帳型に(笑)
3か月ほど使ってみての感想ですが、傷がつきにくく革の艶が非常にキレイな良い商品です。
購入価格2.8万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5753-768x1024.jpg)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5777-コピー-726x1024.jpg)
Stone Islandのモッズコート
古着のM65などを着こなす自信が無くてブランドに頼った私。
見た目も好きで合わせやすいのですが、裏地がモコモコしているので3月いっぱいまでしか着用できなさそうです。
あと、ニットなどを着たときに静電気が付きやすいのが難点。
カジュアルな恰好に合うので、ジムに行くときにも多用しております。
購入価格5.5万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-39.png)
ジャコメッティのグルカサンダル
真冬にサンダルを買う愚行。でも、季節外れのアイテムは割安で買えることも多いのです。
スウェードのグルカサンダルを持っていなかったので、良いタイミングでした。
購入価格2万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-40.png)
土屋鞄のトートバッグ
茶靴に合わせる表革のバッグを持ってなかったので、良質の鞄を安く購入できてよかったです!
購入価格2.5万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-41.png)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-42.png)
アドワットトゥアレグのネックレス
ユナイテッドアローズ別注のネックレスです。実はレディースアイテムです。
メンズ用だとシルバーのサイズが大きすぎて主張が強いので、丁度よいサイズ感が購入できました。
案の定、よっめが沢山使っていて、よっめの洋服スペースに置いてある状態に、、、
購入価格1.9万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_E6592-768x1024.jpg)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_E6589-952x1024.jpg)
J.M. WESTON #180 6D Black
2代目の♯180黒です。
初代の180は旧ロゴのお年寄りで色が抜けがちだったので、購入を決めました。
購入価格7万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_6579-1024x768.jpg)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-43.png)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_6859-768x1024.jpg)
SAPHIR BLEU(サフィール ブルー)
[サフィール ブルー] 革製品 合皮のキズかくし レノベイティング カラー 補修 クリーム チューブ 25ml 靴 バッグ ジャケット ソファ 色あせ 革 レザー 着色 塗料 01 ブラック
3324010851016
RESOLUTE 710(リゾルト710)
毎日同じジーンズ履いて過ごすのは難しいですよね。
デニムは古着で良い状態の個体を買うことにしています。そして安かったー。
購入価格約1万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-44.png)
Lechope別注BARBOUR
ワイドシルエットのバルカラーコートの形をBARBOUR(バブアー)で表現した逸品。
丈が長めのバーレーのような雰囲気ですが、ベルト付きであること、裾が広いことからトレンチコートのような型であることがわかると思います。
リリース時に購入検討していましたが、その間に売り切れてしまったので諦めていたところ、古着でゲット。定価よりも安く買えたこともラッキーでした。
購入価格5万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-45.png)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-46.png)
MHL マーガレットハウエルのデニム
春夏に使える生地でワイド目な生成りのボトムスを探していたところ、丁度よさそうなものがメルカリに。
定価の半額以下だしポチッとな。
案の定バッチリでした!
購入価格1.5万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-47.png)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-48.png)
Loopwheeler(ループウィラー)のスウェット
初めてのループウィラー。
古着で5千円。
試着では分からないこともあるので、とりあえず古着で買う派
ジーンズとの組み合わせはカジュアルの定番ながら、何となく上品に。
肩幅が広めなので、がっちり体系の私でも着こなせることが分かりました。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_8020-1024x957.jpg)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_8036-768x1024.jpg)
John smedley(ジョンスメドレー)の半袖ニット(白)
ジャケパンやセットアップのインナーに間違いないやつ。オフィスカジュアルにも丁度よいし、私服でもOK。
白インナーはいくら有ってもいい。襟汚れも目立つので替えは必要です。
普通のTシャツでもいいけど、ニットTの方が大人カジュアルには合っています。
購入価格6千円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_8191-1024x927.jpg)
JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)
[ジョンスメドレー] Tシャツ 半袖 ロルカ LORCA White MEN Crew Neck メンズ 無地 上品 シンプル カットソー クルーネック [並行輸入品]
LORCA
J.M. WESTON #180 5/ NAVY
ネイビーの表革としては2足目で、春に使いやすいと思い購入。
白パン、短パン、デニムに合わせたいです。
購入価格5.2万円。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-49.png)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-50.png)
J.M.WESTON(ジェイエムウエストン)
[ジェイエムウエストン] ローファー 1141FFI1801F SignatureLoafer#180 メンズ ブルー 26.0 cm D [並行輸入品]
1141FFI1801F
靴・服以外のお買い物
この3か月は、靴・服以外の買い物が大きすぎました。18万円くらい・・・。
iPhone14が110Kくらい。(必需品なので良し)
スチーマーはポイント使って33K程度。(使い勝手良し。定価38K程度)
アコースティックギター38K(娘と一緒に練習しているので良し)
まー、しょうがないよね。がんばって働きましょ。
おまけ:株式の売買結果(2023年1~3月の利益確定金額)
今月の購入金額には全然足りないけど、約18万円ほどの売買益。(ここから源泉税が3万円くらい引かれるので15万円程度の益です。)
少しは株の運用益で補完できたのは良いポイントでした。
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-51.png)
![](https://tsutaya1984.com/wp-content/uploads/2023/03/image-52.png)
tsutaya1984がおススメする定番アイテム
革メンテナンス(革靴、バッグなど)
・ブラシ
靴磨きを始めるときにまず使います。馬毛ブラシで埃をはらいます。埃が付いたまま磨くと、埃が革靴にくっ付いてしまいます。
Collonil(コロニル)
[コロニル] 汚れ落とし 馬毛ブラシ 【正規品】 靴磨き 持ちやすい 土落とし 泥落とし 用途に併せて複数持ち クリーニング あらゆる素材に対応可能 靴 バッグ 小物 Brown F
collonil_polishing_brush_02
以下は豚毛ブラシです。乳化クリームを塗った後に豚毛ブラシで革に馴染ませます。
懐に余裕があれば江戸屋のブラシを。私はこちらを黒と茶色用で愛用しています。
・汚れ落とし
基本的にはこれだけで良いと思っていますが、汚れが顕著な時には、別途モウブレイの汚れ落としなどで汚れをとってから、こちらのローションを使います。
SaphirNoir(サフィールノワール)
[サフィールノワール] 汚れを落とし潤いとツヤを取り戻す レザーバームローション 125ml 保湿 靴磨き バッグ 無色 レザークリーム メンズ Free Free
51610603
通常の汚れ落としとしてはリーズブルなこちらも常備しておきたい。
・デリケートクリーム
汚れ落としの後に水分補給です。最近はモウブレイのリッチデリケートクリーム一択です。
・乳化クリーム
革靴の色に合わせてクリームを用意するのもいいのですが、最近はニュートラルだけ使って色の落ち方を楽しんでおります。並行輸入品でお安いです。↓
・万能クリーム
バッグや小物にはこちらを使っています。べたつかないので使い勝手良いです。
・ワックス
私はサフィールのワックスが最も使いやすいです。
SaphirNoir(サフィールノワール)
[サフィールノワール] 鏡面磨き用ワックス ビーズワックスポリッシュ 靴磨き ハイシャイン 靴墨 つや出し 01 ブラック 50ml
sf-noir-polish-black
・レザースティック
コードバンのケアに。安いのでかっさ棒を使っています。
洋服ブラシ
帰宅したら、まず手洗いうがいの後に洋服ブラシです。
洋服スチーマー
皴を取るだけでなく、ウール製品は着用後にスチームすることで生地が落ち着いて長持ちするみたいです。
ソックス
フットカバーはオカモトのココピタが優秀
通常のローファーであればメンズ用、ベルジャンシューズなどは浅めのレディース用を使い分けています。
ハーフパンツでソックスを敢えて出したいときにはヘインズを使っています。
チーフ
チーフはムンガイ一択です。個人的には白地にブラウンが好き。
腕時計レンタルサービス
買うのは厳しいけど、借りてみたい!という方に
ブログ運営のお勧め2選(レンタルサーバーとテーマ1つずつ)
テーマはSWELL一択です!!!
コメント